カテゴリー「趣味」の3件の記事

2013年4月 8日 (月)

D-2カスタムいちおー完成

ちょっとマイナーなロボットアニメ
「機甲戦記ドラグナー」
Top_02
その中でも
さらにマイナーな
ドラグナー2カスタム
Me06
のプラモが完成しました
K0010105
このアニメ子供のときに見てたはずなのですが
全く内容覚えてません

でも機体がけっこうかっこいいので
当時のプラモを手に入れ
そのまま作ってみました

全てはめ込み式になっているガンプラと違って
懐かしの接着剤を使います

うーん懐かしのくさ~いにほい

普通に組んで
墨入れして
ちょっと塗って
最後につや消し透明スプレーかけただけですが
けっこういい感じ
K0010106
当時作った
ドラグナー1がどっかにあるはずなので
探し出してきて並べたくなりました

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

ドラグナー1
探し出してきて並べました
K0010114
んー
2号機の方がなんかカッコイイ
当時は主人公機の1号機の方がよかったんでしょうね
コレだけプラモ持ってるってことは…

| | コメント (1)

2011年4月 1日 (金)

『gretchギターコレクション』が凄過ぎる<(゚0゚)>

いちおー僕
ギタリストなんですけど
今までギターのフィギュアっちゅーもんに全く興味なかったんですよ

「ほんもの何本も持ってるしいいや」
ってな感じで

ところがこいつは別でした
つい買っちゃいました
『gretchギターコレクション』

ショッカー戦闘員に持たせてみました
Gretch1
いやー箱の写真見たらけっこう細かくて
とりあえず確かめたくなっちゃったんですよね
どんだけデキがいいか
Gretch2
ちゃんと弦がはってあるし
全てに渡って細かい
ボディのホール(穴)からグレッチのシールが見えるところまで再現されてて
んー
これは凄い!

またどっかで見かけたら買ってみよう・・・

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年6月29日 (金)

妖怪がデーターベース化されるらしい

水木しげるの漫画で育った世代な僕は
けっこう妖怪が好きなのである
だからして
妖怪根付も集めてるし
店にも並べって売ってたりする
(ちなみに僕の携帯には餓鬼の根付がついている)


今日なかなか熱いニュースを見つけた
「<妖怪>情報3万5千種、画像もデーターベース化へ」
である
HPはコチラ

まだこれからだが、かなり期待してしまうね

ちなみに
今聴いているのは
クインシージョーンズの
「From Q with Love」
クインシージョーンズの素晴らしい作曲・アレンジ能力と当時の豪華アーティストの集合体
すごいアルバムです

| | コメント (2) | トラックバック (1)