携帯に入れていたSDカードが突然死亡した
携帯で写真を撮っていたら
さっきまで撮影できていたのに
(撮影保存場所はSDカードに指定)
急に
「このカードはフォーマットされていません、フォーマットしますか?」
と表示が・・・
入れたままで接触が悪くなるとも思えないが、とりあえず抜いて刺してみた
でもやはり
「このカードはフォーマットされていません、フォーマットしますか?」
仕方がないので、撮影保存場所を本体に変え、その場はしのいだ
さて、家に帰って
とりあえずパソコンにSDカードを刺してみた
しかし、どのパソコンに刺しても
フォーマットされていないと出て来る
うーんまずい(-_-;)
プログラムやエミュやMP3やムービーなどは入れなおせばいいが
このSDカードの中には数々の今までの撮影写真が入ったままになっている
しかも全くバックアップしていない・・・
こういうときはとりあえず
そう!
ファイル復旧ソフトだ!
これは1回消去したデータを解析して、残っていれば取り出すというソフト
廃棄したパソコンやハードディスクから消去したはずのデータが流出するのは、たいがいこの手のソフトを使って復活させたものだ
簡単に言えば
パソコンでファイルを消去しても、実際は消去という札が貼られた状態になっているだけで、実際には残っている
その後、新しくファイルを書き込んでいくと消去の札が貼られたファイルに上書きされて実際に消えるわけだが
それまでの間なら札を強制的に剥がしてもとのファイルを復旧することができるのだ
さて、ファイル復旧ソフトをいくつか試してみた・・・
しかし
どれもSDカード自体がフォーマットされていない、読めないと言ってくる・・・
これは困った
意を決してクイックフォーマットを試みる
普通のフォーマットと違い、クイックフォーマットは一部だけをフォーマットするやり方なので、データは壊れないはずだ
しかし何回やってもクイックフォーマット中に途中で止まる
今度はXPのパソコンに刺しフォーマットを試みると
クイックフォーマットの選択肢がない・・・
もう方法はないし、消えても仕方ないと思いながらボタンをポチッと押すと
フォーマットが意外に早く終わった
これはクイックフォーマットか?
しかも、きちんと行えたよう
でも、もしかしてFAT32でクイックフォーマットしちゃったのかな・・・まぁいいけど
フォーマットにはFAT16とFAT32がありまして
昔のウインドウズはFAT16フォーマット、新しいめのウインドウズはFAT32フォーマットを使っております
これらは上位互換になっておりまして
新しいウインドウズはFAT16もFAT32も読めますが
昔のウインドウズはFAT16しか読めません
基本、SDカードはFAT16です
そして、SDHCカードはFAT32です
おーやたー(^.^)/
と思ってドライブを開いてみると
開きましたー
でも、みごとにまっちろけ、全部ファイルありませーん
まーこれは想定内
というかフォーマットしたんであたり前田のクラッカーです
さーここでファイル復旧ソフト発動です
色々試してみました
〇ドライブが未だ読めないもの
〇ファイルが全く復活しないもの
〇少しのファイルだけ復活したが、全く使えないファイルしかなかったもの
等々
色々性能差がありましたが
ついにみつけました
これは実にいい~♪(パパンダ風)
ファイル復旧ソフト「DiskDigger」
⇒ダウンロードページ
このソフトはかなり細かいファイルまで復旧できました
写真は一部データが壊れいていたものもありますが
ほぼ全部復旧できました
携帯で撮影したムービーやMP3も復旧できました
ただひとつ難点はですね
もともとこのソフトはシェアウェアで
フリーソフトver.は制限があるのです
多量のファイルを一気に復活できず
ひとつづつしかできません
しかも
ひとつファイルを復活させるのに5秒待ってからクリックしないといけないのです
5秒まってクリック
5秒まってクリック
5秒まってクリック・・・
何回繰り返したでしょうか・・・
睡魔との戦いでした
でも仕方ないです
これ以上のソフト
今のところ発見してないし・・・(-_-;)
とりあえず今回の教訓
①一枚500円の3流メーカーのSDは信用できない
使い始めてまだ半年しかたってません
もっと前から使っているサンディスクの同じく2GのSDは今までこんなことありませんでした
消えると困るデータがある場合は一流メーカーのSDを使いましょう!
②常にバックアップはとりましょう
これはパソコンでも何でも基本なんですが
結局、めんどくさくってやらないままになっちゃうんですよね
わかってるんですけど・・・
③ファイル復旧にはdiskdigger
こいつはマジで強力です
サルベージ商売にも使えそうですね
最近のコメント