最近の百済、新羅あたりが気持ち悪い件
姪っ子(小学生)の歴史教科書では
百済、新羅の読みを
現代韓国語発音の
ペクチェ、シルラ
と書いてあって
そう習ってるという話を聞いて
スゲー気持ち悪って思った
当時から
日本人はクダラ、シラギ
と呼んでいたと思われるし
普通にヒャクサイ、シンラと呼ばず
クダラ、シラギと呼んでいた理由も含め
日本で教えるなら
それが1番深いし
分かりやすい
100歩譲って
当時のその国の発音で教えるのがいい
としても
この辺の国で使われてた公用語は
高句麗語で
高句麗語は中国語の流れを汲むから
中国語発音なはず
現代韓国語で発音する意味は全くない
じゃなんで韓国語なのか?
ただ単に
百済も新羅も韓国のもの
なんですよ
と言いたいだけ
そのロビー活動を手伝ってる会社の教科書を姪っ子の小学校は使ってるという…
ほんま気持ち悪い
さらに
細かく言うと
特に百済は日本史、日本人のルーツの1つとして教えてもいい国で
百済のお姫様は日本の天皇家に嫁いで来てるし
百済の最後の王子様が日本留学中に百済が滅んだんで
百済の正統な王家の血筋も日本にのみある
とも言える
滅亡後の難民も含め
百済からかなり多くの移民が日本に来ていたと思われるんで
現代日本人にもかなり百済人のDNAは受け継がれていると考えるのが普通
逆に韓国のルーツは李氏朝鮮で
新羅に滅ぼされた百済王族が皆殺しにされたあと
奴隷にされた百済の庶民が新羅内にいたとは思われるが
その新羅を滅ぼして
王族を皆殺しにして
民を奴隷にしたのが高麗で
さらにその高麗を滅ぼして
王族を皆殺しにして
民を奴隷にしたのが李氏朝鮮
百済を韓国のルーツとするのは
やや間接的すぎる気がするというか
明らか日本よりルーツ度低いよね
って思うのは僕だけ?
中国が琉球国が清の冊封体制に入ってたのを理由に
沖縄は中国領土と主張するように
現代国家が
自分の領土を主張するのに
歴史を都合のいいように利用するのはよくあることだが
そのロビー活動を一部の日本の歴史教科書が手伝っているのが
ほんまに気持ち悪い
しかも
歴史教科書としてペクチェって書いてるのは多数派ではないみたいで
そんな少数派の教科書をわざわざ採用してる
京都市もどうかしてると思う
しかもコレ
最近かと思ったら
10年以上前からそうやったみたいで
ブログに書いてる人いたわ
ま、歴史好きなら
ふざけるなーってなる気持ち分かると思う
| 固定リンク
「歴史」カテゴリの記事
- 最近の百済、新羅あたりが気持ち悪い件(2021.09.23)
- 耳塚は鼻塚なのでぃす(2012.10.10)
- 最近、従軍慰安婦がおもしろい!(2012.03.01)
- 知らぬ間に名古屋南京事件だみゃー(o・ω・)ノ(2012.02.22)
コメント
ちなみに高句麗人や新羅人もいっぱい移住してきてて
滅亡した高句麗王朝の末裔も日本にしかいないと思われる
http://museum.kokugakuin.ac.jp/files/user/koma_leaflet.pdf
投稿: | 2021年9月24日 (金) 午後 07時26分