第63回京都映画サミット開催のお知らせ
来る
3月19日土曜日
第63回京都映画サミットを行いたいと思います
今回のテーマは
今さらながら
アレハンドロホドロフスキー監督です
ウォーホルが絶賛し
ジョンレノンが最も愛したと言われる映画「エルトポ」
をはじめ
「サンタサングレ」
「ホーリーマウンテン」
「ファンド・アンド・リス」
がラインナップです
意外と数作ってないんです
最近撮った
「リアリティのダンス」は
クロネコさんによるとイマイチとのことなので
現在興味なし
ドキュメンタリーの「ホドロフスキーのDUNE」の方は面白そうですけど…
いつものごとく
参加費は何かみなで飲み食いするものです
また
スペースの都合上
先着10名様までとなっております
それでは参加希望
お待ちしております
| 固定リンク
「京都映画サミット開催のお知らせ」カテゴリの記事
- 第119回京都映画サミット開催のお知らせ(2020.11.09)
- 第118回京都映画サミット開催のお知らせ(2020.10.14)
- 第117回京都映画サミット開催のお知らせ(2020.09.10)
- 第116回京都映画サミット開催のお知らせ(2020.08.11)
- 第115回京都映画サミット開催のお知らせ(2020.07.16)
コメント
>「リアリティのダンス」
今イチかもという「個人的予想」っす。未見です。
面白いかもー(^^)/
>「ホドロフスキーのDUNE」
元気が出ますよ。必見!
動いて喋るH・R・ギーガーが何だか衝撃でした。
あの人の描くダークなイメージイラストは
"悪夢"じゃなくて"正夢"なのだと妙に納得。
(^^)/
投稿: kuroneko | 2016年3月12日 (土) 午前 01時43分
>>「リアリティのダンス」
>今イチかもという「個人的予想」っす。未見です。面白いかもー(^^)/
そっか、こっちは見てなかったんですっけー
アマゾン評価見てみたら全員☆5でした…
たぶん面白いんですね
いつかDUNEとセットのBOXほしいなー
>>「ホドロフスキーのDUNE」
>元気が出ますよ。必見!
映画が作れなかったドキュメンタリーで元気になるとは如何に…
よくわからないので
やっぱり見てみたいですなー
そういや
何回も頓挫しかけてコッポラが破産しかけたという内容の
地獄の黙示録の製作ドキュも観たいなー
さらにそういや
テリーギリアムのバロンの製作も
お金がブラックホールに吸い込まれるように消えていって
大変なことになったらしい
アレのドキュメンタリーとかないのかなぁー
投稿: 万物創造房店主 | 2016年3月13日 (日) 午前 03時05分
>映画が作れなかったドキュメンタリーで
元気になるとは如何に…
ホドロフスキーさんが「その理由」を
終盤でむのすごく力強く明晰に語っておられます。
(そのシーンで泣きそうになった。。)
皆でワイワイ観るのにも良い作品かと。
是非!(^^)/
>地獄の黙示録の製作ドキュも観たいなー
こちらも「元気」ですまよー(^^)/
悪条件と運の悪さに七転八倒するコッポラさんと
無茶振りに振り回される"その愉快な仲間達"に爆笑。
>テリーギリアム
念願だった「ドン・キホーテ」の制作が
頓挫・失敗していく過程を描いたドキュメンタリーは
ありましたよね。こちらも元気でます。(^^)/
テリーギリアムの作品はいつだって
お金がブラックホールに消えていく。。
「未来世紀ブラジル」(1985)での制作会社側との
闘いの記録
「バトル・オブ・ブラジル」は古典的名著です。
未読でしたら是非!
失敗は成功の源で、人は失敗からこそ学ぶら
元気出るのでせうね。
投稿: kuroneko | 2016年3月13日 (日) 午後 01時45分
>念願だった「ドン・キホーテ」の制作が頓挫・失敗していく過程を描いたドキュメンタリー
そういやコレ持ってますわ
例によってまだ見てないけど…(^_^.)
>テリーギリアムの作品はいつだって、お金がブラックホールに消えていく
その辺、無頓着なんでしょうね
芸術家だから
それでも金が集まるテリーギリアムがすごい!
そんなヤツに金渡した方が悪い(*゚▽゚)ノ
ま、僕としては金が消えて行こうが
最初から金がなかろうが
面白いもん作ってもらえたらそれでよし
なんですけどね
そう思ってる人も多いから
また、金渡すんでしょうね
投稿: 万物創造房店主 | 2016年3月14日 (月) 午前 03時20分
話は変わりますが
アニメ映画「幻魔大戦」の音楽担当したキースエマーソンが
自殺して死にましたね
来日公演も予定されてたのに…
アレですかね
芸術家によくある
これ以上衰えたくないみたいな…
投稿: 万物創造房店主 | 2016年3月14日 (月) 午前 03時30分