第60回京都映画サミット開催のお知らせ
来る
12月19日土曜日
第60回京都映画サミットを行いたいと思います
今回のテーマは
クリスマスも近いので
「グレムリン&ジョーダンテ監督」
です
ジョーダンテ監督は
ロジャーコーマンに見出された監督の一人で
「ピラニア」「ハウリング」でブレイク
その後も「グレムリン」を含め数々のヒット作を作り出し
現在も活動を続けている監督である
特に「グレムリン」は
未だにキャラクターグッズがどんどん発売されるぐらい
根強い人気がある
僕もなんか一個ほしーなー
そんな感じで
いつものごとく
参加費は何かみなで飲み食いするものです
また
スペースの都合上
先着10名様までとなっております
それでは参加希望
お待ちしております
| 固定リンク
「京都映画サミット開催のお知らせ」カテゴリの記事
- 第119回京都映画サミット開催のお知らせ(2020.11.09)
- 第118回京都映画サミット開催のお知らせ(2020.10.14)
- 第117回京都映画サミット開催のお知らせ(2020.09.10)
- 第116回京都映画サミット開催のお知らせ(2020.08.11)
- 第115回京都映画サミット開催のお知らせ(2020.07.16)
コメント
グレムリンって
トランスフォーム前と
トランスフォーム後の
どちらのフォルムデザインも本当に素晴らしい完成度すよね。
予備情報全くなしで
初めて映画情報記事の写真を
見たときは
へーこんな可愛い生き物(トランスフォーム前)
いるんだって本気で思いました。(^^;)
で映画見て
素人鑑賞レベルで
普通に見事に動いていて
関心しましたね。
「グレムリン2」
って公開当時劇場で見て
確か客は数人もいなかったと思う。
そしてかなーりガッカリ&ショッキングでしたねー。
「優良コンテンツをなんでこんな酷い扱いにして
しまったのか。。(ーー;)」
「グレムリン」は
今改めてスタッフを確認すると脚本が
クリス・コロンバスって人で
ハリーポッターシリーズも手掛けていますね。
物語の骨子が明確で台詞も各シーンも全体的に
かなり覚えているけど
「2」の方はほぼまったく何も思い出せない。。
僅かに「ランボー2」のパロディシーンくらいすね。
キャラクター重視作品においても
やはり脚本というのは重要かと思います。
投稿: kuroneko | 2015年12月 6日 (日) 午前 01時15分
>トランスフォーム前とトランスフォーム後のどちらのフォルムデザインも本当に素晴らしい完成度すよね
たまたま立ち寄った中古フィギュア屋で
トランスフォーム後グレムリンフギュア手に入れました
写真の感じからすると
コレっぽいですね
http://www.amazon.co.jp/NECA-%E3%80%90GREMLiNS-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%80%91-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BCNECA%E7%A4%BE%E8%A3%BD/dp/B007BLL3AM/ref=sr_1_125?s=hobby&ie=UTF8&qid=1449564911&sr=1-125&keywords=%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%83%B3
箱なし特価品で300円
めっちゃデキいいんで
超お得でした
願えばかなうもんですね
>「2」の方はほぼまったく何も思い出せない。。
僕も観たはずなんですけど
全く思い出せないですね
でもアマゾン評価はほぼ星5なんで
たぶん面白いことは面白いんでしょう
>クリス・コロンバス
グレムリンのアイデアはこの人が考えたらしいですね
「グーニーズ」とかもこの人脚本
その後、監督としても
「ホームアローン」に「ハリーポッター」
かなりのヒットメーカーですね
いやーすごい
投稿: 万物創造房店主 | 2015年12月 8日 (火) 午後 06時25分
諸所の都合により
映画サミットの日時を
19日20時 → 20日18時
に変更いたします
投稿: 万物創造房店主 | 2015年12月12日 (土) 午前 12時14分