第33回京都映画サミット「子ども大活躍映画」大会
第33回京都映画サミット
「子ども大活躍映画」大会
無事終了いたしましたー
今回は常連のうち
ふたりが仏へ渡航
ひとりが愛知へ呼び戻され
中国人留学生陣も忙しい
という中
ひじょーに少人数で行われました
しかもうち二人は10時ごろから参加ということで
仕方なしに
まったく関係ない映画を観て待つことに
時間つぶし一本目
「覗き部屋の女」
広木隆一監督
「転校生」オマージュの男と女が入れ替わるエロコメ
意外に冒頭から
撮り方や音楽、題字がキャッチーで観れる!
展開も飽きさせないし
低予算ながらもなかなかの佳作
入れ替わる男女俳優さんもうまい
時間つぶしに観たがなかなかの拾い物やったー
ヽ(´▽`)/
時間つぶし二本目
「女子学生SEXレポート実地研究」
中村幻児監督
女子学生が強姦を研究するという形式で進行する
強姦オムニバス
話的にはさほど面白くもないものの
趣向を凝らしたカメラワーク・編集と
かっこいいプログレ系音楽で
なかなか観れる
これはこれでなかなかよかった
さて人も増えたのでそろそろ本題
「エスター」
僕は観るの三回目ぐらいになるけど
何回見ても近年のサイコホラー中ではなかなかの傑作だと思う
こういうプロットははるか昔から大量に作られてきたんで
いかに違う味を出すかがポイントなんやけど
エスターが絵やピアノがやたら上手く、頭がいい理由がよくできてるのと
子供たちの演技、やりとり・バトルがすごくいい
;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
エスター役の娘とマックス役の娘がとくにいい!
カメラワークも凝ってて面白いし
全体的にクオリティも高い
みなさんなかなか満足していただいたようで
よかったよかった( ̄▽ ̄)
「震える舌」
「破傷風は怖いですよ」という啓発映画をホラー味にしてみた感じ
破傷風は、破傷風菌(Clostridium tetani )が産生する毒素のひとつである神経毒素(破傷風毒 素)により強直性痙攣をひき起こす感染症である。
破傷風菌は芽胞の形で土壌中に広く常在し、 創傷部位から体内に侵入する。侵入した芽胞は感染部位で発芽・増殖して破傷風毒素を産生す る。破傷風の特徴的な症状である強直性痙攣は破傷風毒素が主な原因であり、潜伏期間(3 ~21 日)の後に局所(痙笑、開口障害、嚥下困難など)から始まり、全身(呼吸困難や後弓反張など)に 移行し、重篤な患者では呼吸筋の麻痺により窒息死することがある。
近年、1 年間に約40 人の患 者(致命率:約30%)が報告されているが、これらの患者の95%以上が30 才以上の成人であった。(国立感染症研究所HPより)
基本的には闘病映画で
破傷風を発症して発作を起こす子供と
看病に疲れて精神的に病んでいく両親を描いているのだが
明らか演出や音楽がホラー
子供のうまい演技もあって発作シーンはなかなかのホラー味
コワイ、キモイ
エクソシストを思い出した(lll゚Д゚)
まー話によるとエクソシストも破傷風の症状を参考にしているらしいので
思い出して当たり前な気もするが…
しかしまぁー
これは子供が見たらトラウマなるわ
土いじりもうできねぇーよ…
((゜Д゜Uu))あわわわ
ただ、話はたいしてないし
急展開とかどんでん返しもないので
映画としてスゲー面白いかというと微妙
ちょっと同じ発作の繰り返しにダレる
でも何かと心に残るオリジナルさに溢れた映画ではありますなー
(^-^;
さてここで、どうしても観たいとMNMさんが言うので
主題とやや外れるが(幼女はたいして活躍しない)
「実録 幼女丸焼き事件」を観ることになる
人肉饅頭のヒット以降
三級片にそれっぽいタイトルをつけて売り出すのが流行った
タイトルにひかれて観たMNMさんみたいな人はたいがい「だまされた~」とかになるのだが
僕みたいな香港映画好きには
全然タイトルと違ってもこれはこれでけっこう楽しめてしまうのである
あ、でもタイトルに偽りなしですよ
ちゃんと幼女は丸焼きにされます
ジャケのデブが変質者の犯人のように見えますが
実は幼女のお父さんでコレ悲しんでるシーンです
ライターの手はサイモンヤムの手
(;´▽`A``
実録ってところも
実際、一般市民がマフィアの抗争に巻き込まれることってありそうだし嘘じゃないかもー
うまいジャケ作りだなー(≧∇≦)
嘘はないしー
感心するわー
内容はマフィアの抗争に巻き込まれたデブおじちゃん(ケントチェン)の命からがら逃避行
ってな感じです
しかもけっこうアクション多め
ジャケからは想像できないですけど…
さらにダニーリーやサイモンヤムなんて大御所が出てます
ラストなんか主人公とサイモンヤムがガチバトル
うーんすげー展開
ダニーリーは相変わらず警部さん
俳優陣がいいので香港の変なアクション映画好きならけっこう楽しめますよー
さて、なんだか急に最近のダニーリーとサイモンヤムを見たくなったので
急遽「血戦 (FATAL MOVE)」を引っ張り出してきて観ました
サモハンがマフィアのボス
サイモンヤムがその弟
ウージンがマフィア武闘派構成員
ダニーリーが定番の警部
ちゅー感じで
なんとなくドニーさんの「SPL狼よ静に死ね」風かと思ったらだいぶ違いました…
(;´д`)
スプラッターマフィアモノでした
アクションシーン
相変わらずウージンはいい動きしてるんですけど
w(゚o゚)wあらー
ウージンが剣振るたび
CGで腕がスパスパ吹っ飛んでいきますー
血もびゅーびゅー!CGですけどー
拷問シーンも歯抜き爪抜きがんばってるし
撃ち殺された死体も穴だらけクローズアップされたりして
んー変にスプラッターがんばってますなー
やたらとCGなのが残念ですけど、まぁアクションとシンクロさせようとしたら仕方ないのかなぁ…
しかし
アクションとか見せるカメラワークがなんか悪いし
ストーリーはよさげなテーマではあるんですけど練り不足でイマイチだし…
全体的に消化不良で終わりましたー
豪華俳優陣なだけになんかもったいない…
ウージンもドニーさんほどの対戦相手が出てこないんで
イマイチすげーバトルに発展せず中途半端な感じでしたが
ラストになぜかボスであるサモハンに急に対戦を挑みます
(=゚ω゚=;)なんでー?
しかもサモハン歳なのにつえー設定
だからなの?
マフィアのボスって最強でないとなれないのー?!
おかげで初サモハンvsウージンが観られたんで…
;:゙;`(゚∀゚)`;:゙まーいっかー
やっぱウージンは脇の悪役が似合うなー
サモハンもまだまだいける!
そんな感じでー
今回「子供大活躍映画」はあんまり観なかったのでしたー
そのうちまた
第二回子供大活躍映画大会
やりたいと思いますー
ヽ(´▽`)/
| 固定リンク
「京都映画サミット」カテゴリの記事
- 第122回京都映画サミット「クラッシャージョウ大会」(2021.02.17)
- 第121回京都映画サミット「虫ゾロゾロ大会」(2021.02.02)
- 第120回京都映画サミット「ジムヘンソンずマペット大会」(2021.01.05)
- 第119回京都映画サミット「ワニニパニック大会」(2020.11.26)
- 第118回京都映画サミット「新東宝怪奇映画」大会(2020.10.21)
コメント
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ おちかれさぁ~まっ❢エスター・・あれはハイビも らぶ♡~(^^♪な映画ねぇ~ ゾクゾクしながら広い映画館で見たっけなぁ~って、思い出しといたぁ~ふぅ~(←誰これ?)
ぜんぜん意見が合わんのやろなぁ~思てたけど((・_・)エッ....? 何がよってが?万さんとやぁ~(ーー);; たまには、たっまにっはやっでぇ~気が合うかもねぇ~・・・いやっ┐(´д`)┌❢幻やね・・きっと。
投稿: ハイビスカス❢ | 2013年9月15日 (日) 午後 10時15分
しょぼ~ん 題がおんなじすぎ~で新しいblogかいたの?って~って、めがまわっといた~
投稿: mumu | 2013年9月16日 (月) 午前 03時07分
>ぜんぜん意見が合わんのやろなぁ~思てたけど
エスターはほぼ誰もが面白いと思うし
あれをつまらんとか言う人はいないと思う
と思ってたけど
Amazonにいたわー
「ゆりかごを揺らす手」のパクリとか書いて
エスターを面白いと思う人は映画を全然観てない人
とか書いてる人
いやー
けっこう観てるつもりなんですけどねー
確かにまだまだ足りませんけどー
買って観てないヤツも500本ぐらいありますしー
(;´▽`A``
まーでも正直
エスターから「ゆりかごを揺らす手」しか思いつかないレベルもどうかと思いますけどね
似た設定の映画めっちゃありますからー
エスターはありがちな設定を期待通りに進行させながらも
最終的に逆手に取ってるのがいいの
だから
初心者の人が観ても面白いし
映画観まくってる人が観ても逆に面白い
はずなんだけどねー\(;゚∇゚)/
ちなみに
MNMさんの情報によると
エスターはターナー症候群という遺伝病らしいです
なるほどー
投稿: 万物創造房店主 | 2013年9月17日 (火) 午前 12時46分
>題がおんなじすぎ~
ちゃんと数字も32→33とすすんでますしー
副題も違いますよー
(´Д`;≡;´Д`)
投稿: 万物創造房店主 | 2013年9月17日 (火) 午前 12時48分
わたしのameblo~で更新がでるようにしてるの~ 題の最初しかでないって~ やられといた~ しょぼ~ん
投稿: mumu | 2013年9月17日 (火) 午前 03時07分
>題の最初しかでないって~
たしかにそれだと
開催のお知らせと
開催後の報告の区別がつかないですね…
( ̄Д ̄;;
どうしよっかなー
フォーマットを変えるかー
いやいやでもでも
過去のも変えるのめんどいんでー
放置ということで…
気合でなんとかして下さい…
投稿: 万物創造房店主 | 2013年9月17日 (火) 午後 08時37分
なんとかしとく~ ふ~
投稿: mumu | 2013年9月18日 (水) 午前 02時23分
「ゆりかごを揺らす手」も、何回も見てるけどさぁ~”エスター”とはじぇんじぇん❢ちゃった感じやけどなぁ~なんていうんかなぁ~透明感ねぇ~ちゃうっ❣❢
そりゃあ~確かに、映画あんまし見てないなぁ゚゚(´O`)°゚ーけどさ・・イジイジ・・いいよねーーー(*´Д`)//誰がなんと言おうと、自分が思った感じでさ。
投稿: ハイビスカス | 2013年9月18日 (水) 午後 10時56分
>「ゆりかごを揺らす手」
動機も違うしねー
こっちはどっちかちゅーと逆恨み系
「恐怖の岬」「ケープフィアー」
に近い気がする
「エスター」はやっぱり
「悪い種子」とか「オーメン」を下敷きにしてると思う
愛情がほしい点では「ルームメイト」にも近いかも
映画って
面白ければパクリでもなんでもいいのねー
投稿: 万物創造房店主 | 2013年9月19日 (木) 午後 02時29分
>映画って
面白ければパクリでもなんでもいいのねー
そよねぇ~❣❢パクリかどか・・なんてこと、イチイチ考えんでも、知らんでも、あぁ~あ(*´▽`*)面白かったって・・見るんがサイコーー (*゚▽゚)ノ けど、「オーメン
」が土台になってるって事・・・知らんかってん・・今度、見てみるなぁ~あんがとねー(´Д⊂グスン
投稿: ハイビスカス❢ | 2013年9月19日 (木) 午後 09時44分
>ゆりかごを揺らす手
観たことないですけど、エスターは何処となく聞いたことあるような話ではありますよね。
映画に新しいものとか大きな変化を求めている人はあまり面白く感じないのかもしれませんね。
大まかにみれば、映画は殆どが似た話ですし
パクッて面白くできるなら是非そうすべきであります。
あの時眠くなかったら
もっと子供活躍映画を観たかった・・・
投稿: ベジ太 | 2013年9月19日 (木) 午後 11時36分
>「オーメン」が土台になってるって事・・・
あーでも
「オーメン666」とか「オーメン2」「オーメン3」は観んでもええでー
投稿: 万物創造房店主 | 2013年9月20日 (金) 午後 10時48分
>もっと子供活躍映画を観たかった・・・
まーでも
最後の方は子供活躍から外れてったしねー
幼女丸焼きぐらいからー
投稿: 万物創造房店主 | 2013年9月20日 (金) 午後 10時50分
えぇっ~~❣❢ (*´Д`) 「オーメン」って、そなにあったのん@@~”アーメン” ト(´-ω-`) ・・・・・・・・・・。o○しぃ~ん・・
投稿: ハイビスカスッピシッ❢ | 2013年9月21日 (土) 午後 10時02分
あ
「アーメン オーメン カンフーメン」
も観んでいいよー
投稿: 万物創造房店主 | 2013年9月22日 (日) 午後 02時21分
ありゃぁ~・・(#^^#)見逃してた❢・・・ カンフー麺(笑)なんて美味そげなネーミングやなぁ~~(-。-)y-゜゜゜観んからダイジ❣❢
投稿: ハイビッ❢ | 2013年9月27日 (金) 午後 04時54分