「ピエリ守山」見物に行ってきました
ベジ太君お気に入りのピエリ守山
終わってる感がすばらしいらしいので
僕も連れてってもらいました
さて、早速入り口
店舗のなくなった看板が全て「ピエリ」に書き換えられているところがいきなり哀愁漂ってます
入って案内板を見ると
ほとんどの店舗に準備中のシールが・・・
これでよく営業してるなぁー
建物内はこんな感じ
ところどころ開いてる店舗があります
写真で言えば突き当たりの店
空き店舗前には
数件残っている食べ物屋の看板が有象無象に・・・
なんだか逆効果な気も・・・
残念スポット「虹の展望台」
三階の駐車場の上に突き出てるんですけど
めちゃ狭くて
あるエレベーターでしか行けない
しかも
二階のウッドデッキより景色が悪い
正直、無駄のひとこと
そんなピエリにも
フォーゼショーがやってきます
すると
どこにこれだけ人がいたのかと思うぐらい
家族連れが集まってきました
ところで「ピエリ」って何?
wikiにピエリ守山の項目があったが、そこにも書いてなかった
企画からして全てが最初から残念なピエリ
税金が投入されてないことを祈る
儲けたのは大林組だけか?
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 京都御室の転法輪寺に行って来ました(*゚▽゚)ノ(2017.02.15)
- 今年も六波羅蜜寺の豆まき(ひらい)に行ってまいりました(*゚▽゚)ノ(2016.02.03)
- 紀三井寺に行って参りました;:゙;`(゚∀゚)`;:゙(2015.02.13)
- 六波羅密寺の豆撒きに行って参りました;:゙;`(゚∀゚)`;:゙(2015.02.05)
- 雪の京都ひさびさ(2015.01.12)
コメント
これほどの失敗とは驚きました。
投稿: 間道 | 2012年3月27日 (火) 午後 08時36分
もう10年以上前でしたが…アメリカ郊外では、あちこちにこいいったゴーストモールが点在していました。誰もいない深夜のショッピングセンターの非日常性と同じようなテイストです。好きです。
間道
投稿: ゴーストモール | 2012年3月27日 (火) 午後 08時45分
>これほどの失敗とは驚きました。
ここまで失敗した経緯が知りたくなりますね
経営者の人も「ピエリ守山、これで私は失敗した!」みたいな本を出せば、反面教師本として売れるかもかも
>ゴーストモール
アメリカ的資本主義の必ず行き着く先なんですかねー
日本もショッピングモールに関しては変に規制緩和し過ぎましたね
投稿: 万物創造房店主 | 2012年3月28日 (水) 午後 04時33分