« 「第16回京都映画サミット」開催のお知らせ | トップページ | 「北野をどり」に行って参りました »

2012年3月31日 (土)

花粉症は人災です!o(`ω´*)o

花粉症が自然のものだから仕方ないなどと思っている人が多いですが
実は
花粉症は
福島原発事故と同じく人災です

行政とお金に目がくらんだ人たちの怠慢です

そもそも
スギは自然界の森には数%しかありませんでした
日本の森の多くはブナ・クヌギ等のどんぐり系の森でした
それをぶった切って無理矢理スギ林にしたのは人間です

自然の森を潰して人工スギ畑を作ったのです

今の日本の森は八割方スギです
これがどれだけ自然破壊された不自然な状態なのか
まさに花粉症が証明しています

高度成長期に家がどんどん建てられ
これからは木が売れると欲に駆られてスギ畑を作った山の持ち主
それを奨励し推し進めた行政
きちんと責任をとっていただきたい

工場が大気汚染をすれば賠償問題が生じます
スギ畑が大気汚染をする場合はどうでしょう
人為的に作られたものである以上賠償問題にできる可能性はあるように思います

また、花粉症の経済的損失は
第一生命経済研究所が試算しております

患者が花粉症対策に用いる費用(俗に花粉症特需といわれる)は639億円に上るが、シーズン中の外出などを控えるために、1~3月の個人消費が7549億円減少するという

つまり日本全体で7000億ほど損害が出ているわけです

観光を主な産業にしている京都市は他都市より多くの損害が出ているはずで
賠償問題以前に
本来なら花粉症対策が経済対策としてなされてもおかしくないのに誰もやろうとしません

前京都市長選に落選した弁護士の中村和雄氏!
行政を相手取って訴訟を起こし京都から花粉症を一掃できれば
次はみんなあなたに投票しますよ

やってみちゃーくれませんかね・・・
 
 
 
スギ畑の問題は花粉症だけではありませんよ

他にもあらゆる不利益を人間にもたらします

スギは常緑樹なので一年中森に日が差さず
結果、スギ林の下には笹ぐらいしか生えず
植物的多様性が損なわれます

色々な植物がない上にどんぐり・栗・柿なども落ちない等々が重なると
栗鼠や猿・鹿なども住めず
動物的多様性も損なわれます

スギ畑は動植物も死滅・破壊させています

近年、山に食べ物がなく、動物が里を襲う原因もここにあります

また
スギはブナなどより根がかなり浅く水が浸み込まないので
スギ林は土砂崩れなどが多くなります

昨今、集中豪雨などで土砂崩れした映像を見るとやはりスギ林です

土砂崩れしやすくしている責任は誰がとるのでしょうね

そして
ブナなど根が深く落葉する森は地下水になる水が多く
天然のダム的な効果もあります

地下に深くに入った水が徐々に染み出ていくので
土砂崩れを防止するだけでなく
鉄砲水を防ぐ効果もあるのです

自然災害で仕方ないと思っている多くが
実は人災

あんたら
どんだけひとに迷惑かけんねん!

想定外?

発想が貧困なのか
考える力がないのか

そうでないとしたら

わざと放置・・・

犯罪じゃないですか・・・

山がスギ畑でなければ
死なないですんだ人もたくさんいたことでしょう
死滅しないで済んだ動植物もたくさんいたことでしょう

しかし、山の保有者に人の命も含めて全責任を問うのも酷な話です

ゆえに
ただちに行政は今のダラダラした森林行政を改め
責任ある森林行政を執り行っていただきたく思います

|

« 「第16回京都映画サミット」開催のお知らせ | トップページ | 「北野をどり」に行って参りました »

心と体」カテゴリの記事

コメント

材木商の友達によると
現在、スギ材のほとんどは四国産

京都のスギは
北山杉だけは例外ですが
ほとんどのスギは全くメンテナンスしていないために
材としては全く使えないダメスギらしいです

そんなゴミスギ林

人に迷惑掛けて
自然を破壊して

いつまでも抱えてんと
全て切り倒せ
燃やしてしまえ

投稿: 万物創造房店主 | 2012年6月27日 (水) 午後 10時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花粉症は人災です!o(`ω´*)o:

« 「第16回京都映画サミット」開催のお知らせ | トップページ | 「北野をどり」に行って参りました »