十日恵比寿に行って参りました(^.^)/
えびす講 民間信仰として一般の民衆に広く知られるのが、えびす講における「えびす」である。古くはえびす講の日に日本各地では市が立ち、魚や根菜など(青物)が売られた。また1月10日を中心とする数日間におこなわれるえびす講を「十日えびす」と呼ぶ。(wikiより)
京都で十日恵比寿と言えば
建仁寺にある京都ゑびす神社です
が
混んでいるので
僕はゑびす神社の前を素通りして
六波羅蜜寺の弁財天に毎年お参りしています
↑こっちもなんですけど
奥にもう一体
水でお金を清めてくれる弁財天があるので、そっちがメインでお参りしています
そこで
①弁財天の前にある小さな籠にお金を入れて柄杓で水を汲みかけます
②それを持って寺務所へ
③お守りを買い、その橙の袋にお金をいれてもらいます
④それを持って帰り金運のお守りとします
なんだか
この手順が気に入ってるんで
毎年ここに来ているのです
左の橙の紙で包まれているのが清められたお金
もともとその中に入ってたお守りが金色の宝袋根付
右はついでに買った交通お守りシール
なんで
十日恵比寿に弁財天なんだよー
って思う人もいるかもしれませんが
実はうちの店のマスコットキャラが弁財天なんです
店に来て
気付いている人もいるとおもいますが
弁財天人形がちょこちょこ置いてあり
壁にはインド土産にもらったサラスヴァティーの絵が掛かっています
(サラスヴァティーは弁財天の元の神さまです)
ちゅーわけで
初詣は神泉苑の弁財天
十日恵比寿は六波羅蜜寺の弁財天
にお参りしているわけなのです
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ようやく年賀状できました♪(2023.01.09)
- ADSL終了間近、10月25日までネット環境なし確定です…(ーー;)ニフめ…(2021.09.27)
- あけましておめでとうございます(2019.01.01)
- アルミ缶集め(2016.02.18)
- 京都の朝日新聞勧誘員がひどい件(2015.05.01)
コメント